地域子育て支援拠点事業として、子どもの健やかな育成と生活保障を理念に掲げる「児童福祉法」に位置づけられた社会福祉事業です。
児童福祉法では、地域子育て支援拠点事業について以下のように規定されています。
「乳児又は幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し、子育てについての相談や、情報の提供、助言その他援助を行う事業をいう」
地域子育て支援拠点は、親同士の出会いと交流の場であり、子どもたちが自由に遊びかかわりあう場でもあります。
親は親で支えあい、子どもは子どもで育ちあい、地域の人たちが親子を温かく見守ることが、子育ち・子育てにおいては必要不可欠な経験となります。
地域子育て支援拠点は、親子・家庭・地域社会の交わりをつくりだす場です。
地域社会全体で命を育む営みが生活の基盤となり、子どもたちが、親や家族、そして地域社会のすべての愛に包まれ、安心して成長し、平等に学習し、遊び、友情を育み、生き生きと健やかな声が響き渡る明るい社会をめざして、さまざまな情報をお伝えします。
最新情報
- 2023.03.22
- 4月11日(火)10:30~小児の救命講座(要予約)みやき町西消防署にご協力いただき、家庭内で想定されるこどもの事故等に対する処置について講習いただきます。もしもの時のために備えませんか。何度受講してもタメになるお話です!ご予約お待ちしています♡
- 2023.03.22
- 4月6日(木)10:00~折り紙教室(要予約)青柳伊都子先生をお招きし、和紙で「かぶと・こいのぼり」を折ります。お子さんからお爺ちゃんお婆ちゃんまで幅広い年代の方に楽しんでもらえるイベントになってます。ご予約お待ちしています(^▽^)
- 2023.03.18
- 【4月3日(月)開所時間変更のお知らせ】職員会議のため12時に開所致します。ご協力お願いします。
- 2023.03.08
- 3月14日(火)10:30~11:00「第35回おしゃべり会 自律神経活性度を測ろう」お子さんのお世話や体調にしっかり向き合っていて、自分のことは後回しになっていませんか?自分の時間として、ストレス度を数値化して確かめてみましょう♪
- 2023.03.07
- 3月30日(木)英語であそぼうは、定員に達したため予約受付を終了致しました。
- 2023.02.28
- 3月16日(木)10:30~「ストレスケアミニ講座」ストレスケアカウンセラー矢野さんをお招きして、実施します。簡単なストレッチ方法を教えていただきます。参加無料です。お待ちしています♡(3月2日の予定から都合により変更いたしました)
- 2023.02.22
- 3月7日(火)「絵本コンシェルジュのおはなし会」本村尚子さんをお招きしてわらべうたや絵本の読み聞かせを行ってもらいます。お誕生日会や来年度から保育園や幼稚園へ行くお友達のお別れ会も予定しています♡
- 2023.02.22
- 3月28日「クラリネットの生演奏を聴こう」は定員に達したため予約受付を終了致しました。
- 2023.02.21
- 3月の月刊情報を掲載しています。るんるんひろばにも設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。イベントがない日もたくさんのおもちゃで遊んでいただけます。お待ちしています♪
- 2023.02.15
- 2月28日(火)10:30~11:00「おひな様飾りをつくろう」参加無料・予約不要のイベントです。もうすぐ3月!お子さんの可愛い指をスタンプ代わりにおひな様の衣装に模様をつけましょう。ご来場お待ちしています。
- 2023.02.10
- 2月14日(火)10:30~11:00 第32回おしゃべり会「べジチェック」手のひらにセンサーをあてるだけで、簡単に野菜の推定摂取量を見える化します。日頃、どれだけ野菜が摂れているか計測してみましょう!
- 2023.02.04
- 2月21日(火)「救急救命士による小児の救命講座」定員に達したため予約受付を終了致します。
- 2023.02.02
- 翌日のコンサート準備のため、2月10日(金)は14時で閉場致します。ご協力お願いします。
- 2023.02.02
- 2月9日(木)10:30~「助産師による抱っこ・おんぶレッスン」助産師さんをお呼びして、楽な抱っこ・おんぶの方法を教えていただきます。お持ちの方は、抱っこ紐やスリング等を持ってご参加くださいね。
- 2023.02.02
- 2月7日(火)10:30~「2月のおたのしみ会」バレンタインデーにちなんで親子でハートの手形アートを作成します。2月生まれの子のお誕生日会もするよ!お待ちしています。
- 2023.01.24
- 【臨時休館のお知らせ】1月24日(火)13時~16時・25日(水)9時~16時、雪のため臨時休館と致します。安全第一にお過ごしください。
- 2023.01.23
- 2月の月刊情報です。るんるんひろばにも設置していますので、ご自由にお持ち帰りください♪イベントがない日も是非遊びに来てくださいね。
地域子育て支援拠点

まほうのシール
まほうのシールは、子どもたちと地域を支える皆さまから集まった支援金を基にオリジナルシールを作成し、全国へ向けて無料配布する取組みです。
乗り物内で赤ちゃんが泣いたり、外食時に子どもがぐずったり。
するとシールを持った大人が次々に駆け寄る・・・・・
赤ちゃんたちがびっくりしてしまいそうですが(笑)
そんな社会になることを私たちは心から望んでいます。
まほうのシール 佐賀支部 (mahousaga.com)
乗り物内で赤ちゃんが泣いたり、外食時に子どもがぐずったり。
するとシールを持った大人が次々に駆け寄る・・・・・
赤ちゃんたちがびっくりしてしまいそうですが(笑)
そんな社会になることを私たちは心から望んでいます。
まほうのシール 佐賀支部 (mahousaga.com)

プレママ、プレパパ応援プロジェクト
子育てひろば全国連絡協議会では、厚生労働省の後援のもと、
「プレママ・プレパパ応援プロジェクト」に取り組んでいます。
プレママ・プレパパにもっと拠点のことを知ってもらいたい。
自治体、企業、専門機関、地域子育て支援拠点のみんなで
プレママ・プレパパを応援することで、妊娠期から子育て家庭が
地域とつながり、安心して子育てできる社会を目指します。
クリック↓
プレママ・プレパパ応援プロジェクト
「プレママ・プレパパ応援プロジェクト」に取り組んでいます。
プレママ・プレパパにもっと拠点のことを知ってもらいたい。
自治体、企業、専門機関、地域子育て支援拠点のみんなで
プレママ・プレパパを応援することで、妊娠期から子育て家庭が
地域とつながり、安心して子育てできる社会を目指します。
クリック↓
プレママ・プレパパ応援プロジェクト

健やか親子21応援メンバーです。
「健やか親子 21(第2次)」は、
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係する
すべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動です。
当法人(NPO法人きゃんどるハート)は、応援メンバーとして登録されています。
クリック↓
健やか親子21 ホームページ
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係する
すべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動です。
当法人(NPO法人きゃんどるハート)は、応援メンバーとして登録されています。
クリック↓
健やか親子21 ホームページ
